中宮温泉 白山開山の祖が開いた歴史ある山間の湯

 
白山
日本三名山の白山(白山スーパー林道より)

石川・岐阜県境に聳え立ち、富士山、立山と並ぶ「日本三名山」でもある霊峰・白山。標高2000mを越える山としては、国内で最も西に位置し、古くから知られた信仰を集めた山ですが、その麓には数多くの温泉があります。その中でも、最も古い歴史を持ち、白山信仰とも深く関わるのが、中宮温泉です。

このエントリーの続きを読む≫

宿 飲泉 炭酸水素塩泉 塩化物泉 露天 濁り湯 日帰り 源泉掛け流し 秘湯 白山温泉郷

— posted by 温泉郷案内人 at 03:51 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

後生掛温泉 「馬で来て足駄で帰る」迫力の火山性泉

 
大湯沼
後生掛自然研究路の大湯沼

良質な温泉が集中している事で有名な、岩手・秋田県境に位置する活火山・八幡平。そんな中でも、大地の力を肌で強く感じられる温泉が、後生掛(ごしょうがけ)温泉です。

このエントリーの続きを読む≫

宿 八幡平温泉郷 黒たまご 湯治場 泥湯 蒸し風呂 飲泉 露天 酸性泉 一軒宿 濁り湯 日帰り 硫黄泉 秘湯

— posted by 温泉郷案内人 at 11:58 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

切明温泉 美しい紅葉に囲まれた河原に湧く野湯

 
秋山郷の紅葉1
秋山郷の紅葉(雑魚川林道より)

長野県の北西端から新潟県にまたがる、秋山郷。平家の落人伝説が残り、信州三大秘境と言われる程に山深く、その名にふさわしく紅葉が大変美しい場所ですが、そんな秋山郷の最も奥深いところに、切明(きりあけ)温泉があります。

このエントリーの続きを読む≫

宿 秋山郷温泉郷 塩化物泉 露天 野湯 日帰り 24h 源泉掛け流し 混浴 秘湯 硫酸塩泉

— posted by 温泉郷案内人 at 06:36 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

三朝温泉 「三度の朝で病も治る」世界有数の放射能泉

鳥取県中部は、砂丘のある東部や、大山のある西部に比べると、
今ひとつパッとしないエリアですが、
実は、古くからいくつもの温泉が湧き出ている事で知られている場所。
その中でも、山陰屈指の名湯として名高いのが、三朝(みささ)温泉です。
三朝温泉 河原風呂
三朝温泉 河原風呂

三朝温泉は、三徳川沿いに温泉街を形成しています。その中心が三徳川に架かる三朝橋で、目の前の河原に、三朝温泉の名物「河原風呂」があります。河原に湧き出る温泉の周りを石で囲んで湯船としたもので、元来は地元の共同浴場として造られたものが、今では観光名所となっています。目の前を三徳川が音を立てて流れており、開放感満点の露天風呂です。

このエントリーの続きを読む≫

宿 飲泉 放射能泉 露天 日帰り 24h 源泉掛け流し 混浴 温泉街 共同湯 名湯


— posted by 温泉郷案内人 at 04:26 am   commentComment [8]  pingTrackBack [0]

猫啼温泉 和泉式部の愛猫が病を癒した放射能泉

福島県中部南西、阿武隈高地の内に位置する石川町には、
母畑(ぼばた)温泉をはじめとして、いくつかの放射能泉が湧いており、
母畑・石川温泉郷を形成しています。
その中の一つに、少し変わった名前の猫啼(ねこなき)温泉があります。
井筒屋看板
猫啼温泉 井筒屋の看板

石川町を南北に貫く国道118号を車で走っていると、こんな看板が出ていて、その雅なデザインと「猫啼」というどこか悲しげな名前に、思わず目が引きつけられてしまいます。筆者も初めてこの道を通ったとき、何の予備知識もなかったのですが、この不思議な看板に引き寄せられて、ついふらっと立ち寄ってしまいました。

このエントリーの続きを読む≫

宿 母畑・石川温泉郷 放射能泉 露天 日帰り

— posted by 温泉郷案内人 at 09:44 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

松之山温泉 「日本三大薬湯」ホウ酸含有量日本一

新潟県中南部、長野県と県境を接する十日町市。
県内でも有数の豪雪地帯である山がちなエリアですが、
ここに「日本三大薬湯」の一つ、松之山(まつのやま)温泉があります。

松之山の足湯
旅館「千歳」前の足湯

「日本三大薬湯」というくらいなので、泉質は特別なものがあります。その最も大きな特徴が、ホウ酸含有量。1リットルあたり349.5mgも含まれ、日本一の含有量です。色は、若干薄緑色の濁りがあるかどうかで、ほぼ無色透明なのですが、ほのかに石油臭がするという、非常に稀な特徴を持っています。写真のような足湯でも、その香りはよく分かります。

このエントリーの続きを読む≫

宿 飲泉 湯の花 ホウ酸・ケイ酸泉 塩化物泉 露天 日帰り 温泉街 名湯

— posted by 温泉郷案内人 at 02:05 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

平内海中温泉 世界遺産の島に湧く波の下の湯

縄文杉に代表される、自然の宝庫・屋久島。
この世界自然遺産の島にも、温泉がいくつかあります。

平内海中温泉1
干潮時に現れる平内海中温泉

その中でも最もダイナミックなのが、島の南端にある平内海中(ひらうちかいちゅう)温泉。磯の中から温泉が湧き出しており、潮が満ちてくると海中に没してしまうため、干潮の前後五時間(二時間という話もありますが、おそらく前後合わせて四、五時間なのではないでしょうか)くらいしか入浴できません。文字通り海中温泉です。遠めに見ると海との境目が分かりませんが、湯は結構熱く、硫黄臭も漂い、明らかに海水とは異なります。もちろん、毎日海中に没するので、海水は混じっていますが。

このエントリーの続きを読む≫

アルカリ性泉 露天 野湯 源泉掛け流し 硫黄泉 混浴 秘湯 絶景 共同湯

— posted by 温泉郷案内人 at 05:53 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

田代元湯温泉 雪中行軍が目指した湯も今は廃墟

 
八甲田山
田代平から八甲田山を望む

本州最北の県、青森県の中央部にそびえる火山群、八甲田山。山麓は温泉の宝庫ですが、そのうちの一つに、既に廃業してしまい、廃墟と化した一軒宿の温泉があります。今回はそんな秘湯中の秘湯ともいえる田代元湯温泉を紹介します。

このエントリーの続きを読む≫

八甲田温泉郷 秘境 露天 野湯 濁り湯 24h 源泉掛け流し 硫黄泉 混浴 秘湯 硫酸塩泉


— posted by 温泉郷案内人 at 06:59 pm   commentComment [2]  pingTrackBack [0]

雲之上温泉 関西最高所の温泉から雲海を望む

三重県、奈良県、和歌山県に跨り、西日本最大の秘境とも言うべき紀伊山地。
その中でも秘境中の秘境、奈良県南西部の野迫川村(のせがわむら)に、
知る人ぞ知る秘湯があります。

雲の上温泉の雲海
雲之上温泉から眺めた雲海

その名も雲之上温泉。名前の通り、見事な雲海を望む事が出来、まさに「雲の上」にある温泉です。標高は1200m。高野山、金剛山を眼下に見下ろし、はるか彼方に奈良盆地、大阪平野をも望見できます。

このエントリーの続きを読む≫

宿 一軒宿 単純泉 秘湯 絶景


— posted by 温泉郷案内人 at 08:32 am   commentComment [5]  pingTrackBack [1]

玉造温泉 古代勾玉の里に湧く「神の湯」

神話の国、出雲。
そんな土地柄にふさわしい温泉が、山陰屈指の名湯、玉造(たまつくり)温泉です。

勾玉橋
玉湯川に架かる勾玉橋

玉造温泉は、宍道湖に向かって北に流れる玉湯川沿いに温泉街を形成しています。ここは古代最大の勾玉生産地であり、地名もそれに由来します。勾玉は玉造温泉のシンボルで、玉湯川には巨大な勾玉が取り付けられた、ちょっとアバンギャルドな勾玉橋も架かっています。

このエントリーの続きを読む≫

宿 露天 歴史的観光地 仮眠可 日帰り 単純泉 温泉街 名湯


— posted by 温泉郷案内人 at 08:04 pm   commentComment [3]  pingTrackBack [1]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.2536 sec.
prev
2024.11
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30